池高の先生と一緒に保体の授業(3年生)

 毎月10日に園・小・中・高の子どもたちやPTA役員、地域の方や近隣の企業の方々が参加して、あいさつ運動を行っています。本校では、池高の生徒さんと一緒に実施して交流を深めています。また、市では子どもたちにとって途切れない教育を実現するために、園・小・中学校・高校がスクラム・スクール・プランを推進しており、これまでにも池新田高校に中学の教員が集い、授業づくりについて協議をしました。今回は交流の一環として、池新田高校で研修課長を務めている保健体育科の清水 樂 先生が来て下さり、3年生の短距離走の授業を一緒に指導してくださいました。1時間目は、ファストランという専門的な機械を用いて50m走を測定したり、自分に適したピッチとストライドを見つけたりする走りに挑戦しました。

 

PAGETOP