10月25日(水曜日)、浅井 裕貴 弁護士(新清水法律事務所)をお招きし、スクールロイヤーの視点で「いじめとは」「いじめを予防するには」等について、1年生を対象に講演していただきました。いじめについての理解を深めた上で、日常生活の中で起こるいじめやSNSによるいじめ等について、具体的な事例をもとにわかりやすく説明してくださいました。「いじめに困っている子を救うためにどうしたらいいか」「どうしていじめはいけないのか」学び合いの時間を取りながら、生徒と一緒になって考えてくださいました。最後に先生からは、いじめは「人の権利=人権」を奪う行為だからいけないこと、人を傷つけていい権利は、絶対にないということを教えていただきました。浅井先生、ご多用の中、浜中生のためにありがとうございました。
スクールロイヤーによる「いじめ予防の授業」がありました